HOME  >  TOPICS  >  事業・製品情報  >  TBS系SDGsプロジェクト「地球を笑顔にする広場」でワークショップを実施

TOPICS

TBS系SDGsプロジェクト「地球を笑顔にする広場」でワークショップを実施

当社は、2025年5月3日(土)、4日(日)に開催されたTBS系SDGsプロジェクト「地球を笑顔にする広場 2025春」に、地域循環型の取り組みプロジェクト 「ぐるぐるふくい」(福井県)の一員として参加しました。また、52日(金)には港区内の小学生向けの校外学習を受け入れました。

イベントでは、ハンドタオルを当社の「ネオクロマト®加工」技術で脱色し、自分の塗り絵をプリントしたオリジナルタオルとして生まれ変わらせる循環のアイデアを楽しみながら体験していただきました。

小さな子どもから大人まで約180名が参加し、ハンドタオルが目の前で簡単に真っ白に変わると驚きの声が上がりました。また、「ものづくりの楽しさ」や「資源を大切にする心」に触れてもらえるよう、スタッフが丁寧に説明しながら進行し、地球にやさしい技術が次世代にも伝わる時間となりました。

今回の取り組みを通じ、日華化学は「サステナブルな社会づくりに貢献する企業」として、引き続き地域や次世代への貢献を続けてまいります。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

ポリエステル生地の色や柄を、水を使わず簡単に脱色できる当社の「ネオクロマト加工®」技術

子どもたちが描いた塗り絵をジャパンポリマーク社の技術でプリントし、オリジナルハンドタオルに

「ネオクロマト加工®」とは
わずか数分で、水を一切使わずにポリエステル生地の染料を脱色できる技術です。従来の抜染工程と比較して大幅な環境負荷削減を可能にし、ポリエステル生地の再利用・アップサイクルが可能です。

*「ネオクロマト加工®」は日華化学株式会社の登録商標です。

関連リンク

・「ぐるぐるふくい」Instagram
 https://www.instagram.com/gurugurufukui/

・「"水を使わない"脱色でアップサイクルを推進。当社『ネオクロマト加工®』がTBS系SDGsイベントで体験ワークショップに採用」
 https://www.nicca.co.jp/topics/sustainable/973.html

・ネオクロマト加工 加工イメージ動画(YouTube)
 https://youtu.be/GUcVjU_L-AM

・ネオクロマト加工 イノベーションストーリー
 「ポリエステル繊維から染料を簡単に除去。再利用を進め、廃棄と環境負荷の低減へ」
 https://www.nicca.co.jp/productinfo/develop/fiber/post_8.html

・事業・製品情報 >繊維化学品
 https://www.nicca.co.jp/productinfo/fiber.html