HOME  >  採用FAQ

FAQ

学生の方からよくいただく質問をまとめました。

採用・選考について

どのような人材を求めていますか?

当社の求める人材は、困難なテーマに直面しても、プラス志向を持って積極的に挑戦できる「何事にもひるまないチャレンジ精神を持つ人」・「目標に向かって結束するチームワークを大切にする人」・習得した基礎知識を、自己啓発しながら専門知識へと深めていける「たゆまぬ向上心を持つ人」です。

配属は大学時の専攻によって決まるのですか?

各部門への配属は、採用試験時の希望を尊重して決定します。もちろん、面接を進めていくうちに当初の希望と異なった分野に興味が湧いてきても構いません。

貴社のターゲットとする業界の専門知識は必要でしょうか?

当社はここまでご紹介してきたとおり、繊維をはじめ金属、紙・パルプ、クリーニング、化粧品など非常に幅広い分野の薬剤を手がけています。配属の決定は入社後に行われるので、各業界の専門知識の習得はそれからで十分です。ただ、現時点では一般的な化学知識、特に界面活性剤についての基礎だけは勉強しておいていただきたいと考えています。


職種・仕事について

営業職に必要な資質とは何でしょうか?

特に必要なスキル・知識はありませんが、やる気と向上心は絶対に必要です。知識は、入社してから学ぶことができます。一般的に、営業と言えば文系であると考えがちですが、当社の営業は、技術系の営業もあります。研究・お客様と一緒に製品を開発していくため、技術者を目指す人たちにも、十分に活躍できる場があります。また、世界に日華グループを展開しているため、語学力がある方にも活躍のフィールドが広がっています。

生産技術職に必要な資質とは何でしょうか?

仕事としては、主に研究開発から上がってきた製品の試作や製法の確立を行います。研究開発と生産現場の二つに関わるため、大変やりがいのある仕事です。生産という仕事は、川の流れを上流から下流にうまく流すようなものです。いかに流れを止めることなくスムーズに流れる工夫をし、二つに分けたほうがいいと思ったならば新しい流れを作るなど、単に機械、電気に詳しいだけでなく、構想力や判断力が求められます。

研究開発に自分の考え、アイデアはどの程度反映されるのですか?

研究テーマは研究開発本部で決定されるものです。ただ、そこで与えられたテーマに関する研究方法、例えば反応方法等の研究、文献調査、製品化までの性能試験などは最初から最後まで担当の研究員に一任されます。研究を進める過程で、個人のアイデアや理論を十分に発揮できる土壌が当社にはあります。

研究者に必要な資質とは何でしょうか?

研究開発はある意味、ゴールの見えない道をひたすら歩み続ける旅のようなものです。どれだけ時間を費やしても結果が伴わないこともあれば、ちょっとしたきっかけで成果が表れたりすることもあります。したがって、研究者には飽くなき探求心とチャレンジし続ける強い精神力が第一に求められます。その一方で、柔軟性も大切です。一つのアイデアに固執せず、また異なる側面から攻めてみる、そんな資質も必要だと思われます。


人材育成体系・制度について

自己啓発支援について教えてください。

自分で自由に通信教育を受けることができ、終了すれば受講料の80%は、会社負担となります。そして、英語・中国語の語学講座もあり、会社が50%負担します。定期的に行われるTOEICや中国語検定などの支援もあります。

研修にはどのようなものがありますか?

まず、入社してすぐに新入社員研修が1週間あり、その後約1ヶ月、鯖江工場にて工場実習が行われます。全社的には、社員研修会が毎年3月に行われ、経営方針発表があります。また、入社1~3年目の社員を対象にフォロー研修があります。その他、昇格者を対象とした、昇格者研修があります。

入社後の異動はどのように行われますか?

自分自身を見つめ直し、真剣に将来を考える機会として「自己申告制度」があります。年1回実施され、希望職種、希望勤務地、将来活躍したい分野などの調査・ヒアリングなどが行われます。


その他

寮について教えてください。

本社には、ヴィラージュニッカという社員寮があります。県外出身の社員や、海外・県外から出張で来ている社員、研修生が利用します。また、各支店には支店寮があります。

環境問題への取り組みについて教えてください。

全社ぐるみで環境問題に取り組んでいます。ISO14001については、2工場(鯖江・関東)ともに取得しています。また、環境方針やケミカルグリーンコンセプトを掲げて、部門ごとに目標の達成を目指し、地球環境に貢献するよう努めています。

→環境への取り組み
*ISO14001...企業の活動、製品及びサービスによって生じる環境への負荷の低減を、持続的に実施するシステムを構築するために要求される規格です。